コミューンはオンラインコミュニティの
企画・構築・運用を一気通貫でサポートします
執行役員CRO
新卒でDeNAを経て、創業期のクラウドサイン(弁護士ドットコム)に入社。カスタマーサクセス部門の立ち上げおよび責任者を経験し、約5年間で10万社以上の顧客を支援。2020年よりコミューンに参画し、カスタマーサクセス部門責任者として従事したのち執行役員CROに就任。幅広い業種・業界におけるカスタマーサクセスの知見を有する。
カスタマーサクセス部長
新卒入社のAdtech企業でデジタルマーケティング領域のコンサルティング業務に従事し、ToB SaaSのCS責任者を務めた後2020年よりコミューンに参画。コミューンではCSMチームのマネージャーを経て、現在はCS部門の責任者を務める。BtoB・BtoC問わず幅広い業種・業界におけるカスタマーサクセス、コミュニティの知見を有する。
カスタマーサクセス(CSM)
デジタルホールディングスのグループ会社に新卒入社。Web広告運用事業とデジマ教育事業を経験。その後、HR系スタートアップのカスタマーサクセスとして、採用制度設計のコンサルティングを行う。コミュニティマネージャーを担当し、イベント立ち上げやコミュニティ組成の経験を持つ。
コミュニティの成功と失敗を分ける決め手は「一番最初のコミュニティ戦略」です。 では成功するコミュニティ戦略とはどういうもので、何から考えればいいのでしょうか? 今回は、数多くのコミュニティを成功させてきたコミューンが持つコミュニティ戦略のノウハウを一部公開しする形でのワークショップを開催します。 貴社商材でコミュニティ戦略を立案していただき、コミュニティ戦略の極意を駒谷が解説します。 ワークを通じて、ワクワクするコミュニティを一緒に作りましょう。 ※本セミナーは、ワークショップ形式で進行させていただきますので、なるべく音声・画面ONで参加をお願いいたします。 ※お申込み多数の場合抽選をさせていただきます。
2023.08.02
近年、Twiiter APIの度重なる仕様変更やFacebook,Instagramにおけるデータ取得のクローズド路線、 サードパーティーCookieに関する規制強化など、従来のマーケティング施策を行う上で大きな環境の変化が起きています。 今までプラットフォーマーに依存していたビッグデータの活用が困難になる中で 重要性の高まりを見せているのが、自社保有データである1st Partyデータ・0 Partyデータの活用です。 プラットフォーマーに影響されない自社独自の質の高いデータ活用や顧客理解の促進などメリットが多い一方で、 いかにユーザーとの信頼関係を築き、多くのデータを収集できるかが課題となっています。 本セミナーでは重要度を増す1st Partyデータ、 また、顧客が意図的に提供する0 Partyデータに関して 収集から施策への活用まで成功している企業の事例をもとにお話しいたします。
2023.06.21
©️Commmune Inc. All rights reserved