コミュニティを活用したRPA導入後のユーザー支援で解約率を低減
ユーザックシステム株式会社様
プッシュ型の情報発信を補う相互の繋がり。パートナー様が持つ実践知を共有知へ
株式会社オービックビジネスコンサルタント(OBC)様
ユーザーがユーザーに働きかける好循環。コミュニティ内の投稿が商品理解の促進と新商品アイデアの源泉に
ベースフード株式会社様
執行役員CRO
新卒でDeNAを経て、創業期のクラウドサイン(弁護士ドットコム)に入社。カスタマーサクセス部門の立ち上げおよび責任者を経験し、約5年間で10万社以上の顧客を支援。2020年よりコミューンに参画し、カスタマーサクセス部門責任者として従事したのち執行役員CROに就任。幅広い業種・業界におけるカスタマーサクセスの知見を有する。
カスタマーサクセス部長
新卒入社のAdtech企業でデジタルマーケティング領域のコンサルティング業務に従事し、ToB SaaSのCS責任者を務めた後2020年よりコミューンに参画。コミューンではCSMチームのマネージャーを経て、現在はCS部門の責任者を務める。BtoB・BtoC問わず幅広い業種・業界におけるカスタマーサクセス、コミュニティの知見を有する。
カスタマーサクセス(CSM)
デジタルホールディングスのグループ会社に新卒入社。Web広告運用事業とデジマ教育事業を経験。その後、HR系スタートアップのカスタマーサクセスとして、採用制度設計のコンサルティングを行う。コミュニティマネージャーを担当し、イベント立ち上げやコミュニティ組成の経験を持つ。
日常生活においてデジタルが当たり前の現在、従来のマーケティグ手法では手応えを感じられないと思う方も多いのではないのでしょうか。 私達は顧客に対するコミュニケーションをアップデートする必要に迫られています。 今回のセミナーでは、良品計画で大ヒット商品を開発、「MUJI passport」をプロデュースし、現在オイシックスでマーケティングを担当されている奥谷 孝司氏をお呼びし、国内外の顧客コミュニケーション事例をお話いただきます。 後半では、顧客とのタッチポイントの醸成を行っているコミューンと顧客の声をデータから読み取るPendoの2社が、奥谷氏と一緒に「顧客とつながる時代の戦略」を考えていきます。
2022.06.02
新型コロナウイルスの影響もあり、教育業界を取り巻く環境は年々変化しています。また、消費行動の変化や、SNSや比較サイトなどのメディアの台頭により競争も激化しています。 このような変化の多い状況下で成果を出すために、日々悩まれている事業担当者様は多くいらっしゃるのではないでしょうか。 お客様である学生・会員のニーズをいち早く捉え、一人ひとりに適切なタイミングでコンテンツを提供したり、あるいはお客様同士のコミュニケーションの促進ができているか・・・。 変化の激しい今、見直してみませんか? 本セミナーでは、教育業界を取り巻く環境の変化から、新規会員の獲得・維持に役立つコミュニティマーケティングの活用事例をご紹介いたします。 教育業界にも「顧客コミュニティ」が有効な一手であることが、お伝えできれば幸いです。ご参加お待ちしております!
2022.05.27
©️Commmune Inc. All rights reserved